【老後の過ごし方】公的老人ホームにかかる費用と居心地 ~有料老人ホームとの比較~

前回有料老人ホームについてお話しましたが、今回は公的老人ホーム(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設)について、入居した際の生活についてお話して行きます。

なな猿

同居していた私の父も、私の介助が限界に来まして、最終的には公的老人ホームに入居しました。
ごめんなさい。

ゴリラ先生

認知症のお母さんもいらしたしね。← お2人は無理でしょ。

スポンサーリンク

目次

公的老人ホーム

地方自治体などが運営する老人ホームを、公的老人ホームと呼びます。

現在、皆さんが最も多く入居されるのが、この公的老人ホームです。

公的老人ホームの中で、比較的介護度が重い方も入ることができる施設としては、特別養護老人ホーム(特養)と介護老人保健施設(老健)の2種類があります。

両者には、以下のような違いがあります。

特別養護老人ホーム(特養)介護老人保健施設(老健)
※ 費用7万~14万円20万円前後
意義介護の必要な高齢者を、適切な介助を行いながら生活をさせる一時的に介護が必要になった高齢者に、自宅に戻る前提で、リハビリを施しながら生活をさせる
リハビリ行わない行う
期間生涯3~4ヶ月間
※ 費用は「介護度」によって異なります
父の場合

父は入居当時介護度4でした。
本来は、特別養護老人ホーム(以降、特養)に入居するべきでしたが、実際は、介護老人保健施設(以降、老健)に入居しました。

【理由】
費用が最も安価な「特養」は、常に空きを待つ状態で、申請してから入居するまでには、数年単位で待たなければならないから。
・父が、積極的に「リハビリ」を望んでいたから。
・4ヶ月で移動をしないで済む特例が使えたから。

【判断と決定】
上記は全て、自宅で介護していた際の、父の「ケアマネジャー」からの情報提供により判断・決定しました。

公的老人ホームの欠点

ううう ……。
安かろう悪かろうのところはありまちゅ @( ;∀;)@ ばぶ~ ← 狂った

面倒見は最小限になります

公的老人ホームは費用が抑えられているため、「有料老人ホーム」に比べ、配置される介護士はぎりぎりの人数となります。

要介護者には必要最小限のケアしかなされません

…… とは言っても~、認知機能が衰え、体が思うように動かない方々に対して、おむつの交換を行ったり、お風呂に入れたり、食事の介助をしたりと、介護士はフルに動き回っていられます。← 最小限のケアが膨大過ぎる件 ……

しかし、要介護者の立場になってみますと、以下の生活になります。

  • 食事とレクレーションの時間以外は、ベッドに寝かされっ放しになります
  • 車椅子で集会室に居る時は、つけっ放しのテレビの前に座らされます。
  • 会話の機会はほとんどありません ← 作業のついでのお声かけが、会話代わりとなります
  • オムツの交換の回数は少ないです

要介護者それぞれに認知の衰えがあるので、上記をどれほどに不快に感じるか?は不明です。
しかし、

我慢を強いられる生活になります

公立なんて、こんなものですよ @( ;∀;)@ …… って、失礼な物言い~ ← スミマセン💦
しかし、介護士の方々は、本当に一生懸命にやってくださっています。

父の場合

【父の不満】
父は私が面会に行くたびに、
「呼んでも誰も来やしねぇ。」とか、
「ようやっと、刑事ドラマの犯人が分かって来たよ。」← 刑事ドラマなど見たことがなかった父の皮肉
などの、不満を口にしていました。

【父の状態】
しかしそう言いながらも、父の介護は大変な状態にありました。
体を動かさない状態になると、まず出て来るのが排便の問題です。
便を出せなくなるために、薬を使って出しますが、その際には緩い便が1時間ほど出続けることもありました。介護士さんの大変さは、語り尽くせません。

事故が起きる可能性があります

やはり、ぎりぎりの人数でこなされているので、時には予想外の事態にも発展します。

事故も起こりました(起こります)

父のケース

【事故】
ベッドから車椅子への移乗の際に、事故が起こりました。
介助をし損なって、父と介護士がともに転倒する、というものです。
父は老人ホームから救急搬送され、額を19針縫いました。

【病院にて】
私が母を連れて病院に到着すると、付き添っていられた介護士さんはそそくさとホームへ帰られました。← 忙しいため。
そのために、転倒時の説明を医師にすることができず ……。できず ……。医師はアンビリーバボーと困惑されていました。@( ;∀;)@ ← もう、仕方ないな~、とか思っちゃった ← 介護側のお気持ちも、何となく分かってしまうもので……

【治療を終えて】
父のベッドへ行くと、
「助かるように厄除けのお経を唱えていたよ。」と言うので、
『なんて立派な父なんだ ……。』と思いましたよ。
介護士さんへの恨み言もなし。
骨折も無し。
戦争を知っている人間にしかできない辛抱でした。@( ;∀;)@ 私にはできませんよ

【帰ホーム時】
病院のお医者さんは介助はできません
…… ということで、父をベッドから車椅子に移乗させられません。
仕方なく、介護タクシーの運転手さんにいらしていただき、介助をお願いしました。← これがもっのすごく危なっかしかったので、やっぱり介護士さんがいられないと無理!です

介護士による問題行動があります

介護士による問題行動もありました(あります)

これは、他の入居者のご家族からお聞きしたものです。

夜勤の時に、大声で入居者を怒鳴りつける介護士が1名いたそうです。
誰かはつき止められずに終わりました。

スポンサーリンク

数々の問題点に円滑に対応するために

父が入っていた老健は、地域で最も料金が高く、評判は悪くないところでした。
それでも、これだけいろいろな問題が起こってきます。

問題を防ぎ、起こった際に円滑に収める為には、以下のことを心掛けます。

まめに面会に行きましょう

それは、以下の理由に拠ります。

  • 面会は、家族が要介護者を大切に思っているというバロメーターになるから
  • 家族からの感謝の言葉を伝えることで、介護士さんのやる気が高まるから
  • 家族が、施設内の状況を直接知る機会になるから
なな猿の場合

【面会】
私はパパッ子だったこともあり、毎日面会に行きました。← ウォーキングを兼ねて行ったので、余計にまめになっただけ~ @(//_//)@
父のお昼の介助をし、食後は30分~1時間のお喋りをしていました。← どこでもお喋り猿

【職員の反応】
「猿さん!こんにちは!」と、名前を覚えてくださいました~

【父の反応】
すごく喜んで、必ず!
「また明日!」と約束を口にしていました。

※ コロナ後は、上記のような対応はできなくなりましたが、短時間の面会は可能です。

なな猿

公的老人ホームでは、要介護者のペースや要求は通らないので、やはり基本的には「我慢の姿勢」だと思います

ゴリラ先生

何にせよ、現実は思っているより厳しいね

なな猿

次回は、「高級有料老人ホーム」と「公的老人ホーム」の中間辺り?の施設での過ごし方をご紹介いたします

★ @(*^_^*)@「高級有料老人ホーム」についてのお話はこちら ↓ になります。

↓ この記事を気に入って下さいましたら、下の斑入りモンステラをぽちっとして下さいませ。
なな猿くんのランキングが上がります。
@(_ _)@ 応援して頂けますととても嬉しいです☆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次