同居、別居に関わらず、ご家族が要介護状態になった場合、最も有効で最初に取り入れたい介護サービスといったら『デイサービス』だと考えます。
それでは具体的に、どのタイミングでデイサービスを取り入れればよいでしょうか。
一緒に考えていきましょうね!一緒に!ですよ~☆
デイサービスに通わせるタイミング
要介護者にデイサービスに通って貰うタイミングは以下の2点から判断します。
- 要介護者の周囲に、介護できる人がいない場合
- 介護者が、プロの補助を入れることによってラクになる場合
これらの条件に該当した際には、担当医やケアマネジャーと相談して、デイサービスに通わせることを速やかに検討します。
① 要介護者の周囲に介護できる人がいない場合
要介護者の周囲に介護できる人がいない場合とは、具体的には以下の2つが考えられます。
- 要介護者が遠方で暮らしている
- 要介護者と同居もしくは要介護者が近隣に住んではいるが、家族等が忙しくて手が回らない
上記2つの場合は、せめて日中はデイサービスに通って貰い、食事・入浴・安全などを確保したいものです。デイサービスに通うことで、生活リズムが整い、夜も良く眠れるようになる、というのも利点です。
デイサービスの送迎を担う人が必要
要介護者が遠方で暮らす場合は勿論、同居していても指定された時間に家族が付き添えないこともありますよね。
デイサービスの送迎は ※ホームヘルパーに頼むことができます
※ホームヘルパーとは自宅で暮らす要介護者の日常生活の【身体介護】・【生活援助】を行うスタッフのことです。
ホームヘルパーの仕事内容
【身体介護】
▪食事の介助
▪食事の見守り
▪入浴の介助
▪移動の介助 (病院などへの付き添い・デイサービスの送迎) など
【生活援助】
▪要介護者の食事の調理・準備・後片付け
▪洗濯 (洗濯・干す・取り入れ・アイロンかけ)
▪掃除 など
デイサービスとホームヘルパーとの組み合わせ等、幾つかの介護を組み合わせることで在宅介護は更にラクになります。
是非このことも覚えておいてくださいね。
詳しくはまた後日~♡
やらないで欲しいこと
介護をできる人がいない場合周囲のご家族は、多少なりとも以下のように考えるものです。
『自分が介護できないものだろうか?』という葛藤が生じる
その際には、以下のことをしないように気を付けてくださいね。
- 介護者になるための離職
- 介護者になるための家族との別居
『収入を失う』『生活に大きな変化をもたらす』ことは、自分自身や家族等の生活を脅かし、本末転倒になってしまいます。これらは要介護者にとっても悪い結果を生み出しかねないものです。
スポンサーリンク
② 介護者がデイサービスを入れることによってラクになる場合
は~い、は~い、このケースが私です~ @( ;∀;)@ やっと来た!← 既に涙目 ← 今回も生々しい告白があるのか?
介護を始めて先ず気を付けたいことは、次のことです。
介護者が心身に不調を起こさないように留意します
介護が始まった途端に、介護者は何でもできるスーパーマンのように周囲も本人も思い込みがちです。← 責任感の強い介護者ほどそうなります。@(>_<)@ ← この人は世間の声を気にしぃです👎🏽
介護者の負担は非常に大きい
同居・別居に関わらず介護者は、一日中要介護者の介護に付き添わなくてはいけません。← 心のどこかに常にお母さまが @( ;∀;)@ ← 美談にあらず
介護者の負担を少なくするのに有効な手段
介護者の負担を少なくする最も有効な手段はデイサービスです
介護の為に離職してしまったなな猿は、しばらくして何もやる気が出なくなってしまいました。そこで病院に行こうとしたのですが、一人ではどうにも行くことができません。
結局家族に伴われて心療内科に行ったところ、急激な環境変化と介護への気負いがストレスとなり一時的な落ち込み状態にあると診断されました。
そこでケアマネジャーに状態を話し、介護ヘルパー諸々のプロの援助を入れることになりました。
( 不調はもう回復しましたからね。ご心配はご無用ですよ~ @(*^_^*)@♡ ) ← プロの援助のお陰♡
デイサービスへは早めに通って貰いましょう
なな猿くんのように離職をしたり体調を崩したりしてからでは遅い!ということだね。
…… と、新しい登場人物も出ましたところで、おあとがよろしいようで ← 落語家かい!
★ @(*’ω’*)@ デイサービスを拒否する認知症者への通所の勧め方は、以下の記事 ↓ をご覧くださいませ。
↓ 下の♥をぽちっとして頂けますとなな猿くんのランキングが上がります。
@(_ _)@ 応援頂けますととても嬉しいです☆
コメント
コメント一覧 (2件)
応援の村ぽちです。
往復でポチッ!!
IN 10
OUT 10
介護ブログ(6,014サイト) 318位
zihisyuppannさん、318位からよく探されましたね @(◎_◎;)@ !応援をどうもありがとうございます。
どちらかと言いますと、介護者の立場に立った、介護者が潰れない、介護者が少しでもラクになるような内容をお伝えしたいと思っております。← …… そう思うならさっさと更新しなさい!ですよね~ @( ;∀;)@
zihisyuppannさんにとっても、何かお役に立てていましたら幸いです☆