【西城秀樹】世界で1番スケールが大きい『YOUNG MAN』

秀樹の金字塔『YOUNG MAN 』の誕生秘話、ベストテンでの満点達成、『YMCA』の意味などについて、総ざらいします。

スポンサーリンク

目次

『YOUNG MAN(Y.M.C.A.)』

『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』(ヤングマン ワイ・エム・シー・エー)は、1979年2月21日にリリースされた。

西城秀樹28枚目のシングルである。
秀樹23歳。

作詞:Henri Belolo・Victor Wills
作曲:Jacques Morali
日本語詞:天下井隆二(あまがい・りゅうじ)
編曲:大谷和夫

後に振り返ると、この『YOUNG MAN』の登場は、田村正和が何年か置きにシリアス・コメディと繰り返して、ある時いきなり古畑任三郎を演じ始めた時の感覚に似ている。

絶唱もロックンロールもバラードも行ける秀樹が、この中から何を歌うのかとわくわく期待していたら、いきなり『YOUNG MAN』が来たのだ。
スポーツ系ポップロックという、もはや秀樹オンリーのジャンルに突入する @(;・∀・)@ ← 名づけ猿

シングルリリースまでの経緯

秀樹は1978年、アメリカ・ロサンゼルスにて、ヴィレッジ・ピープルの曲『Y.M.C.A.』に心を奪われ、すぐに『歌ってみよう』と決意する。

秀樹と一の宮はじめ氏とで振り付け、日本語の歌詞は当時のマネージャーである天下井隆二氏が書き上げた。
その折りに天下井氏は、テーマを『青春賛歌』として全面的に歌詞を書き替える。← @(//_//)@b グッジョブ!

既に別の曲をシングルとして発売予定の3週間前、本曲を新譜として工場に発注。

秀樹自ら工場に出向き、ミカン箱の上で『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』を熱唱し、工場従業員たちを激励したエピソードは有名。← 私も~ 私も~ ミカン箱になりたかった @(//_//)@ ← そこ狙い?

金字塔

『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』は、リリースされて2週間目にオリコンチャート3位に初登場。

翌週より5週連続で1位をぶっちぎり、累計売上180.8万枚を記録。

秀樹最大のヒット曲となる。

当時、爆発的な人気を誇った歌番組『ザ・ベストテン』でただ1人、※ 満点の9999点を2週連続で達成

※ ベストテンのスコアボードは4桁までしか表示できなかった。
満点とは、レコード売り上げ総合・有線放送リクエスト・ラジオ総合・視聴者葉書リクエスト全てにおいて第1位だったということ。← 秀樹おめでとうっ @(T-T)@ ← 微力ながら葉書書いた人

年末の賞取りレースでは、
第10回「日本歌謡大賞」大賞受賞。
第8回「FNS歌謡祭」グランプリ受賞

第30回NHK紅白歌合戦では「Y.M.C.A.」を「白. 組. 優. 勝. 」に置き換えて大熱唱

翌1980年の春には、第52回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも選ばれた。

なお第21回日本レコード大賞では外国作品のカバーであることを理由にノミネートされず。← アホなの? @(-_-)@/ ⌒’ (鼻くそ飛ばし)← 止めなさいっ
秀樹は、レコード大賞を獲得したジュディ・オングを、ステージまでエスコートし、会場の気まずさを解消するという気配りまで見せている。← 憂鬱などー 吹き飛ばしてー♩  @(T-T)@ 度量が大きいわ〜惚れるわ~既に惚れているわ~♡

『YOUNG MAN(Y.M.C.A.)』全歌詞はこちらから ↓ ご覧になれます。

大ヒットの要因

いろいろな面で常識を打ち破った『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』

A. 観客参加型楽曲

当時アメリカでヒット中だったヴィレッジ・ピープルの『Y.M.C.A.』は、ディスコ音楽だけあって、元気がみなぎる軽快なメロディラインである。

高らかな始まりを告げるトランペットのメロディラインに、すかさずストリングスが巻き込むような駆け上がりを見せ、躍動感が溢れんばかりになって、

ヤングマン さあ立ち上がれよ
ヤングマン 今翔びだそうぜ
ヤングマン もう悩むことは ないんだから

ヤングマン ほら見えるだろう
ヤングマン 君の行く先に
ヤングマン 楽しめることが あるんだから

秀樹の拳を突き出すようなアクションそのままのパンチ力で、『YOUNG MAN』はスタートする。

そう、この楽曲は、ヤングマン(& 秀樹パンチ)」の合間に歌詞が入るのだ。
…… てな具合だから、サビに行く前に早くも6回「ヤングマン(& 秀樹パンチ」が登場。

サビだー!死ぬ気で乗れよー!← 秀樹の声が聞こえる〜 @(T-T)@

すばらしい  Y.M.C.A Y.M.C.A
ゆううつなど 吹き飛ばして
君も元気出せよ

そうさ  Y.M.C.A  Y.M.C.A
若いうちはやりたいこと
何でもできるのさ

みんなで一緒に!

ワーイ・エムシエー
ワーイ・エムシエー

Cは、相手から見てCだぞー!← 要注意事項よ〜 @(T-T)@

それからの、世界に届けとばかりにの大サビ!来るぞー!

Y)・MM)・C)・A

という客席との掛け合いで、観客ともども最高潮に盛り上がりまくるのだ〜♩

これは、ヴィレッジ・ピープルの原曲にはない。
秀樹バージョンのオリジナルである。

《皆で歌い、大いに盛り上がって一緒に踊る》という観客参加型のパフォーマンスは、まさしくディープ・インパクト!

カッコいい秀樹とともにみんなでやった。

運動会で、学園祭で、老人会で、『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』を踊りまくったのだった @(T-T)@ パワーあり過ぎ ……

 B. 躍動感溢れる秀樹

星条旗を模したジャンプスーツを身に付けた秀樹は、跳びはねるようにマイクの前につく。
健康的な躍動感をみなぎらせ、《一緒に踊ろうぜ!》とばかりに、

ハイッ!(かけ声)
ヤングマン …」と来る。

『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』が運動会の定番となったように、この楽曲は、運動神経抜群の秀樹の運動部的なかっこよさ、キレの良さ、リーダーシップ的な要素を際立たせた。

朝礼台に立ってラジオ体操をリードしてくれる体育委員長のような …… ← @(@_@)@ そういえば体育委員長のラジオ体操は、全校生徒から自然に見えるように、鏡写しにやっていたっけ … ← 「YMCA」の「C」だ~

それは、
ひろみにも
五郎にもできない ←  @(//_//)@ 秀樹の女房役だけに真逆 …

秀樹ならではのスポーツマン系のカッコよさであった。

C. 歌詞

マネージャーの天下井隆二さまが、秀樹から「作って(早く!早く!← せっかちさん♥)」とせかされながら書いてくださった歌詞。

当時は素人同然でいらしたのが功を奏して、外連味がなく直球勝負のドストライクな歌詞で、私達の胸にズドーンと響いた。

若者が持つ直情さと相まって、前向きの、爽やかな清々しい気持ちの良い歌詞だ。

天下井氏は後に作詞者として、秀樹の歌も何曲か手がけていらっしゃる。
秀樹は直感的に、才人しか側に置かなかったという、その例に漏れない方である。

しかしこの『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』の歌詞は、それをもってしても尚、神がかっていた、と言わざるを得ない。

意味

元歌ヴィレッジ・ピープルの『Y.M.C.A.』は、LGBTの解放を歌っている。

Y. M. C. A.の意味だが、
Young Men Christian Association」の略称で、「キリスト教青年会」を表す。

上記は、若者のバックパッカーが泊まるようなユースホステルも運営しており、そこにゲイの多くが宿泊する時代があった、ということだ。

鬼の首を取ったようにひけらかす程の知識でもない。← "yahoo!知恵袋"の大騒ぎにはめまいを感じるよ ……ったくね … @(¬_¬)@/ ⌒’(鼻くそピピン!)← コラッ!

しかし現在イメージするのは、水泳などのスポーツ教室である。

秀樹自身は「Y.M.C.A.」を、
Young Man Can do Anything」の略称とした、と語っている。← なるへそ!

私は、← 誰も尋ねてないわ〜
Young  Man」+ 「U. S. A.」位にしか思っていなかった。← は何処へ行った? @(//_//)@ ← 雑な人間

…… というのも、秀樹の星条旗衣装と合わせ、楽曲からは、若者が有する未来やアメリカ大陸のおおらかさやスケールの大きさ、を強烈に感じ取ることができるからだ。

スポンサーリンク

ぶっちぎり

西城秀樹が逝去した時、各放送局・各紙が一斉に、星条旗姿の秀樹が歌う『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』を流し取り上げた。

秀樹のバラエティに富んだ楽曲の中でも『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』は、やはり金字塔と呼ぶに相応しい位置を占めるからだ。

しかし、上記したように非常にインパクトのある曲とパフォーマンス故に、西城秀樹  =  『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』と捉えられてしまうと、それは誇らしい誤解である。

秀樹といえば、ロックの先鋭であり、劇場型の絶唱であり、バラードの豊かさであり、優しく繊細な歌唱表現であること、などなどを、『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』と平行して是非意識して頂きたい。

何よりセクシィさはどうなるんだ〜
秀樹といえばセクシィでメロメロでしょ〜 ← 力説! @(//_//)@!

ともあれ、1972年のデビューから4年目を迎えた西城秀樹は初めて阿久悠と組んだ。
それ以降の3年間、西城秀樹のほとんどのシングル曲は阿久悠が詞を書くこととなる。
大人の歌も歌える歌手としての秀樹の脱皮である。

その阿久悠が西城秀樹のために書いた最後の詞が、『ブルースカイブルー』。

そうしてなんと、その次々曲、得意の洋楽を見事に消化した『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』によって、西城秀樹は阿久悠氏の期待をはるかに超え、日本全国中を躍動させ、早くも次の脱皮を実現したのである。

それでは行きましょう!
@(//_//)@ ああ〜、もう前奏が聞こえて来る〜、ウズウズ♩

西城秀樹で『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』です。どうぞ!

「第10回日本歌謡大賞」にて、ファンの懸命な応援に応えて歌う秀樹の『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』

↓ 上記「歌謡大賞」を受賞し、熱狂の武道館と化した、秀樹とファンの『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』~ @(>∀<)@!秀樹、おめでとうっ‼

この記事を気に入っていただけましたら下の指ぱっちんをぽちっと押してくださいませ。なな猿くんのランキングが上がります。
@(_ _)@ 応援してくださるととても嬉しいです☆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次