在宅介護– category –
-
在宅介護
【介護者とのコミュニケーション】介護者がされたくないこと・されると傷付くこと3点~ちょっぴり毒舌編~
介護を担っている方々はさまざまなストレス・不満・不安を抱えています。体に不調を抱えている場合もあります。そんな介護者が嫌だな、と感じる周囲の言動をまとめてみました。 は〜!もっと自由な生活をしたいな〜 今のなな猿君は取り扱い注意状態だね。... -
在宅介護
【高齢者の冬支度】夜間に起きた際の羽織ものを用意する
夜間に起きた際に羽織るものを用意しておきましょう 前回、ヒートショックの恐ろしさについてお話しました。← 高齢者に限らず、一定年齢以上の方は皆さま要注意!です。 ★ 『ヒートショックとその予防』について書かれている記事は ↓ こちらになります。 ... -
在宅介護
【高齢者の冬支度】トイレ・浴室でのヒートショックを起こさない暖房の工夫・方法
我が家は築年数の経った木造建築なので、断熱効果も低く、暖房には苦慮しています。← 1番の暖房器具が陽光だというね~ @(;・∀・)@ それでも、暖かく光熱費も抑えるように工夫して行きましょう。 ヒートショックを起こさないようにしましょう ヒートショッ... -
在宅介護
【高齢者の冬支度】冬の寝具はどのような物を用意すればよいのか
要介護者の寝室作りの留意点 寒い冬は健常者にとっても厳しい季節です。ましてや体に不調を抱える要介護者ですから、冬を迎えて乗り切る為には然るべき準備が必要になります。 要介護者の冬支度に際しては、次の2点に留意しましょう。 暖かさを確保する 寝... スポンサーリンク
-
在宅介護
【認知症者に家事を分担するコツ】認知症の進行を遅らせる為に
家事を行うことで得られる効果 例え認知症になったとしても、健常な時に覚え長年やって来た家事のやり方は覚えています。← 失礼ながらほとんどの男性は除く、ですが …… @(||_||)@ そうして高齢者にとって、家事は思っている以上に脳を使い体を使うものです... -
在宅介護
【薬の飲ませ方】認知症の進行を遅らせる為に
薬を確実に飲ませることは重要です 薬の服用は一大イベントと思ってくださいね~ 認知症になったら自力で薬を飲むことはできません これは断言します。一方で、 服薬は認知症の進行を遅らせる命綱です 実母の場合、服薬を拒否した1年間で症状が一気に進み... -
在宅介護
【認知症者と会話を進めるコツ】認知症の進行を遅らせる為に
会話をしよう! 認知症予防にも、認知症発症後にも、「会話」は大きな威力を発揮します。「会話」の効果は以下の通りです。 脳に刺激を与え活性化させる 口や喉の筋肉を鍛え誤嚥 (誤嚥性肺炎) を防ぐ ところが認知症になると、個人差はありますが『自分は... -
在宅介護
【認知症者特有の行動】徘徊する認知症者への対応の仕方
認知症者の徘徊が起こったら 認知症者の脳の機能が低下すると、脳のコントロールが狂い、むやみに歩き続けようとする、とういうような行為が表れます。 ある日突然表れます 昼夜の別なく歩き続けます 前期高齢者や足のしっかりしている認知症者は家の外に... スポンサーリンク
-
在宅介護
【認知症になっても扱いやすい人と扱いにくい人】なぜその違いが表れるのか?
扱いやすい人と扱いにくい人がいる理由 それは 元々持っていた性格がむき出しになるからです 認知症には確かに『易怒性』という特有の症状が見られます。それにしても『要介護状態 = 弱い立場に置かれる状態』という共通した状況にある時の各人の有りよう... -
在宅介護
【認知症の進行を遅らせる為に】3つの方法と注意点
ご家族が認知症だと診断されましたら、その症状がなるべく進まないようにしたいものです。 ま、介護者も大変な状況に置かれるので、無理はしないことじゃ。人の手を借りることも頭に置きながらお話しましょう。 進行を遅らせる為の3つの方法 認知症の進行...