80年代歌謡– tag –
-
西城秀樹のセクシーな身体に歌にダンスに酔い痴れる『Island Nights(マンハッタンの夜)』【BIG GAME’80 HIDEKIより】
秀樹のMCを挟んでの4(3)曲目は、トニー・シュートの『アイランド・ナイツ』だ。このAOR(大人向けののロック)を歌い踊る秀樹は、最高にセクシィだ。この秀樹を見てしまったら今夜は眠れない。今夜、私たちは酔い痴れる。 カヴァー曲 秀樹 in BIG GAME'80 ま... -
西城秀樹の声質と乗り出したら止まらない『ロスト・イン・ハリウッド(ハリウッドで迷子)』【BIG GAME’80 HIDEKIより】
さて、BIG GAME'80の2曲目もレインボー、グラハム・ボネットのカヴァー。……って、向こう見ずな秀樹です。このライヴ最後まで持つのでしょうか?というくらいに炸裂していますね! 『Lost in Hollywood』 (時計回りに)キーボード:ドン・エイリー/ベー... -
【BIG GAME’80 HIDEKIより】『アイズ・オブ・ザ・ワールド(世界の眼差し)』をオープニングで熱唱する西城秀樹のくそ度胸に乾杯だー!(←HR風タイトル)
秀樹スタジアムライヴ『BIG GAME'80』で歌われた洋楽カバー曲をガッツリ聴こうじゃないか第1弾です。アルバムでは、再結成されヴォーカルにグラハム・ボネットを迎えたハードロックグループ「レインボー」から3曲もカバーしています。余程のお気に入りだっ... -
【少年ボイス対決】西城秀樹VS姫野達也(チューリップ)『心の旅』
今回はですね、ヒデ友さま=Yassu♪西城秀樹の地上波放送熱望♪さま(← 関係者さま~、このHNに込められた思いを汲み取ってくださ~い!)から寄せられました名曲『心の旅』についてです♡ 『心の旅』 チューリップ『心の旅』 『心の旅』は1973年4月20日に発売... スポンサーリンク
-
永遠の青春のシンボル【西城秀樹】が歌う『虹とスニーカーの頃』
最初に種明かしをしてしまいますと、『虹とスニーカーの頃』1、2番はひと続きのシーンからなります。天候は「土砂降りの雨→雷→虹」と変化します。その間に僕たちは愛を確かめ合う訳です。「君の水着の跡」が大ヒントでしたね! 『虹とスニーカーの頃』 チ... -
【西城秀樹のバラード力】秀樹の歌う性は初々しく爽やか・どきどきしながら青春『青春の影』
西城秀樹は洋楽カバー力も凄いが邦楽(ニューミュージック)カバー力も凄い。しかも今回はバラードを歌い上げるのだからわくわくが止まらない。秀樹にプロポーズされる時には、言葉に代えてこの歌を歌って貰おうじゃないか~ @(//∀//)@ ← 身の程知らず 『青... -
【西城秀樹】秀樹が歌う『眠れぬ夜』のその後、『愛を止めないで』
音楽好きの間で語られて参りましたオフコース作の『眠れぬ夜』と『愛を止めないで』の関連性ですが、2曲とも秀樹がカヴァーし、同一アルバムに収録している点には非常に注目です。 『HIDEKI SONG BOOK』 『HIDEKI SONG BOOK』 『愛を止めないで』は、1979... -
追悼 三浦徳子【松田聖子】青春真っ盛りの年齢は?『Eighteen』
2023年11月6日、作詞家の三浦徳子さんが肺炎のため死去された。享年75歳。多彩な作詞活動で知られる三浦さんはアイドルのヒット曲も多く手掛けている。今回は松田聖子さんのB面曲『Eighteen』で彼女を偲びましょう。 『Eighteen』 シングルレコード『風は... スポンサーリンク
-
【西城秀樹】世界で1番優しい歌声の『眠れぬ夜』
秀樹の持つ優しさが全開となった『眠れぬ夜』。オフコースも秀樹もほぼ同じアレンジ、優しい歌声で日本中を魅了した名曲 『眠れぬ夜』 『眠れぬ夜』アナザーレコードジャケット 『眠れぬ夜』は、1980年12月16日にリリースされた西城秀樹36枚目のシングルで... -
【西城秀樹『サンタマリアの祈り』】は秀樹の5分間のミュージカル
デビューして早や8年。薄々感づいていた秀樹の歌のうまさ、歌の上達振りが圧巻のスケールで展開されるのが本曲。秀樹の表現力は「ソング」という域を飛び越えて「ミュージカル」の域にまで到達してしまうのであった(感嘆!) 『サンタマリアの祈り』 第31回...